廃車の窓口®

日本全国の廃車すぐ対応!

お電話で買取額をご案内致します。通話無料。

受付
時間

365日年中無休

8:00~22:00

お電話で買取額をご案内致します。通話無料。

受付時間

お電話で買取額をご案内致します。 8:00~22:00 365日年中無休

【2021最新】電気自動車・EV車に使える補助金は?国・自治体の補助金

更新日

2021年5月17日

廃車買取の専門家が丁寧に教えます!

>>この人が書いた他の記事

電気自動車の補助金

「電気自動車を買いたい」
「そう言えば補助金って使えるのかな」
「どのくらいの補助金の金額がもらえるの?」

あなたは今こんな、こんな悩みを抱えてはいませんか?

こんにちは!「廃車の窓口」の橋本です。

電気自動車を買おうとしている方の中には、国や自治体が出している補助金を活用しようと思っている方が多いかもしれません。
補助金は国から出るもの、自治体から出るものを併用できるんです。

電気自動車の補助金は、購入後に国・自治体に申請することでもらえます

そもそもなぜ補助金が出ているのかというと、エコな電気自動車を普及する目的があるから。
さらに非常時に給電設備として活用できるため、普及させようとして補助金を給付しているんですね。

今回の記事では電気自動車を買うときに使える補助金について、国から出る補助金・自治体から出る補助金をそれぞれご説明します!
さらに車の車種ごとにもらえる可能性がある補助金額もご紹介しますね。

あなたのお悩みを解決できれば幸いです。
それでは参りましょう!

「今持っている車をどう手放すか悩む」そんな方は「廃車の窓口」にお任せください!
弊社ならどんな状態の車でもお引き取り可能。車種や車の状態によっては高価買取させていただきます◎
▶︎「廃車の窓口」をチェックしてみる

廃車のプロフェッショナル。廃車の窓口のポリシー。

当サイト『廃車の窓口』は、廃車のプロフェッショナルが加盟するネットワークです。

「廃車をしたいけど書類や手続きがややこしすぎる…。」
「専門用語が多くて、全然わからない!」

そんなあなたのために、廃車のお役立ち知識を丁寧にわかりやすくお教えします。

廃車買取の3つの約束
  • 面倒な廃車手続きを無料代行!
  • レッカー代無料で動かない車もOK
  • 事故車・故障車・放置車など
    どんな車にも必ず値段がつきます!
> 廃車の窓口のサービスについて詳しくみる! 廃車の窓口スタッフ

電気自動車を買うときに使える「国の補助金」

それでは早速、国から出る補助金についてご説明しますね。
補助金には次の3種類あります。

  • CEV補助金(CEV=クリーンエネルギー自動車のこと)
  • 経済産業省の補助金
  • 環境省の補助金

これらの補助金はどれか1つしか使えません!

それぞれの補助金の違いについて表にカンタンにまとめました。
なお表内に「V2H」「V2L」という文言がありますが、それぞれ以下のことを指します。

  • V2H:電気自動車に溜めている電気を家で使えるシステム
  • V2L:電気自動車に溜めている電気を家電などに使えるシステム
CEV補助金 補助金(経産省) 補助金(環境省)
車購入への補助金 42万円(給電あり)
40万円(給電なし)
60万円 80万円
V2H機器への補助 本体価格の2分の1
その他工事費への補助
V2H本体価格の2分の1
V2L本体価格の3分の1
V2H本体価格の2分の1
V2L本体価格の3分の1
条件 CEVを購入 CEVを購入
V2HまたはV2L機器を購入
政府のモニタリング調査に協力
災害時に自治体へ協力
CEVを購入
再エネを100%電力調達
政府のモニター調査へ協力

またそれぞれの補助金を、使える条件ごとに整理して表にまとめました。
どの補助金を使えるのか確認してみましょう!

家の電力を再エネ電力に切り替える 家の電力を再エネ電力に切り替えない
車だけ購入 環境省の補助金 CEV補助金
V2H機器など同時購入 環境省の補助金 経済産業省の補助金

なお再生可能エネルギー電力への切り替えは、家の電力を100%切り替えることが必要になってきます。

それでは3つの補助金について詳しくご説明します。

CEV補助金の説明はこちら

経済産業省の補助金の説明はこちら

環境省の補助金の説明はこちら

CEV補助金

この補助金は一般社団法人「次世代自動車振興センター」が給付しているもの。手続きもこちらで行います。
以前は国が支給する電気自動車の補助金はCEV補助金のみでした。

先ほどの表でもカンタンに説明しましたが、改めて補助金のご説明いたしますね。

  • 補助金額:最大42万円
  • 支給の条件:CEV(クリーンエネルギー自動車)の購入のみ
  • 補助対象である車の新規登録(届出)日:令和3年2月20日〜令和4年2月18日
  • 補助金交付申請書の受付期間:令和3年4月28日〜令和4年3月1日(必着)

また申請書の提出期限(令和3年度)は、以下のようになっております。

初度登録日 提出期限(消印有効)
登録日までに支払い手続きが完了している場合 登録日までに支払い手続きが完了していない場合
2/20〜4/30 6/30 6/30
5/1〜5/31 6/30 7/31
6/1以降 登録日から1ヶ月 登録日の翌々月末日

(参考:R3年度CEV補助金のご案内|次世代自動車振興センター

支給の条件はCEVの購入だけ
他の補助金はV2Hの購入も一緒にする必要がありますので、車の購入のみを検討している方にはオススメです!

なおこの補助金でもらえる金額は、車種やグレードごとに決まっています(定額)
「次世代自動車振興センター」にて詳細な金額が書いてありますので、詳しくはこちらをチェックしてくださいね。
▶︎車種・グレード別の補助金額

それでは次に手続きの流れをご紹介しますね!

手続きの流れ

CEV補助金をもらう場合、手続きは以下の流れで進めます。

  1. 補助対象CEVの購入・登録(軽自動車は届出)・代金の全額支払いまたは全額支払いの手続きを完了させる
  2. 補助金交付申請書類を提出する
  3. センター先の審査・交付決定・振り込みが完了する

以上です。

申請は購入後に行う必要がありますので、車を買うときは対象かどうかをしっかりと確認しましょう。

またこの補助金を使う場合、初度登録(届出)日から4年、または3年は保有が義務づけられています
もし期限内に処分した場合は、補助金の全額または一部を返納しなければなりません…!

なお「処分してもばれないんじゃない?」と思う方がいるかもしれませんが、処分していないかどうかはセンター側で定期的に調査しています。
ですので不正をするのは難しいですよ!

申請に必要な書類

先ほど手続きの流れをご紹介しましたが、申請にはいくつかの書類が必要です。

なお記入例などは以下のPDFにまとめられていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
▶︎手続きの詳細・書類の記入例

さてここまで、CEV補助金について詳しくご説明しました。
続いては経済産業省の補助金についてご紹介しますね!

経済産業省の補助金

この補助金は正式には「災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」と言います。
実施しているのは経産省ですが、手続きは「次世代自動車振興センター」で行いますのでご注意ください!

それでは補助金についてご説明いたしますね。

  • 補助金額:車の購入費最大60万円(V2H本体価格の2分の1・V2L本体価格の3分の1・設置工事費の最大40万円)
  • 支給の条件:CEVとV2HまたはV2L機器を購入・政府のモニタリング調査に協力・災害時に可能な範囲で自治体へ協力
  • 補助対象の期間:令和2年12月21日〜
  • 補助金交付申請書の受付期間:令和3年3月26日〜令和3年9月30日(必着)

モニタリング調査は毎年1回で計2年間行います。

また申請書の提出期限は、以下のようになっております。

初度登録日 提出期限(消印有効)
登録日までに支払い手続きが完了している場合 登録日までに支払い手続きが完了していない場合
R2・12/21〜R3・3/31 5/31 5/31
R3・4/1〜4/30 5/31 6/30
R3・5/1以降 登録日から1ヶ月 登録日の翌々月末日

(参考:申込手順(概要)について|経済産業省

支給の条件は車の購入に加え、V2Hの購入やモニタリング調査などいくつかあります。

なおこの補助金でもらえる金額は、車種やグレードごとに決まっています。
詳しくは以下のPDFを確認してくださいね。
▶︎車種・グレード別の補助金額

それでは次に手続きの流れをご紹介しますね!

手続きの流れ

経産省の補助金をもらう場合、手続きは以下の流れです。

  1. 補助対象CEVの購入・登録・V2H等の設置工事や購入見積もりを完了させる
  2. 補助金交付申請書類を提出する
  3. センター先の審査・交付決定が完了する
  4. V2H等の作業がすべて完了し、支払いまたは支払い手続きが完了する
  5. 実績報告書類一式を提出する
  6. 補助金額が確定し、補助金が交付される

申請は購入後に行います。

車を買うときは補助対象かを確認してくださいね。

またこの補助金を使うときは、初度登録(届出)日から4年は保有が義務となっています。
もし4年経つ前に処分すると、補助金の全額または一部を返納する必要がありますよ。

申請に必要な書類

先ほど手続きの流れでも触れましたが、申請に当たって多くの書類が必要です。

補助金に関する書類

実績報告に関する書類

なお記入例などは以下のページにまとめられています!

▶︎手続きの詳細・書類の記入例

さてここまで、経済産業省の補助金についてご紹介してきました。
続いては環境省の補助金についてご説明しますね。

環境省の補助金

この補助金の正式名称は「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」。

とても長いですよね…。

実施しているのは環境省です。
なお手続きは「次世代自動車振興センター」で行います

それでは補助金についてご説明いたします。

  • 補助金額:車の購入費最大80万円(V2H本体価格の2分の1・V2L本体価格の3分の1・設置工事費の最大40万円)
  • 支給の条件:CEVとV2HまたはV2L機器を購入・政府のモニタリング調査に協力・お家の電力を100%再生可能エネルギーにする
  • 補助対象の期間:令和2年12月21日〜
  • 補助金交付申請書の受付期間:令和3年3月26日〜令和3年9月30日(必着)

モニタリング調査は毎年1回で計4年間行います。

ここで気になるのが「お家の電力を100%再生可能エネルギーにする」という部分ですよね。
この電力を100%再生可能エネルギーで調達するには、以下の3つの方法があります。(併用してもOK)

  1. 自家発電(太陽光パネル等を設置し直接調達)
  2. 再生可能エネルギーメニューの購入(小売電気事業者等が提供しているメニューを購入・契約)
  3. 再生可能エネルギー電力証書の購入(発電事業者から電力証書つまり環境付加価値のみ購入)

なおオススメなのが2です。
再エネのみで電力を作ったメニューに契約するだけですので、太陽光パネル設置など大掛かりな作業は必要ありません!

また電力証書も聞き覚えがないかと思いますので、詳しくご説明しますね。
再生可能エネルギーによる電力は「電気としての価値」以外に、CO2の抑制・省エネといった付加価値を持った電力なんです。 これを「環境付加価値」と言います。

この付加価値だけを「電力証書」という形で購入し、いつも使っている電力と組み合わせることで、環境付加価値を持った電力としてみなせるという仕組みです。

いずれにせよ、1〜3を使ってお家の電力を100%自然由来のエネルギーにすることで、初めてこの補助金を使えるんですね。

また申請書の提出期限は、以下のようになっております。

初度登録日 提出期限(消印有効)
登録日までに支払い手続きが完了している場合 登録日までに支払い手続きが完了していない場合
R2・12/21〜R3・3/31 5/31 5/31
R3・4/1〜4/30 5/31 6/30
R3・5/1以降 登録日から1ヶ月 登録日の翌々月末日

(参考:R2第3次補正_CEV補助金の申請|次世代自動車振興センター

なおこの補助金でもらえる金額は、車種やグレードごとに決まっています。
詳しくは以下のPDFを確認してくださいね。
▶︎車種・グレード別の補助金額

それでは次に手続きの流れをご紹介しますね!

手続きの流れ

経産省の補助金をもらう場合、手続きの流れは以下の通りです。

  1. 補助対象CEVの購入・登録・V2H等の設置工事や購入見積もりを完了させる
  2. 補助金交付申請書類を提出する
  3. センター先の審査・交付決定が完了する
  4. V2H等の作業がすべて完了し、支払いまたは支払い手続きが完了する
  5. 実績報告書類一式を提出する
  6. 補助金額が確定し、補助金が交付される

申請は車の購入後に行います。
車を買うときは補助対象かを確認してくださいね。

またこの補助金を使うときは、初度登録(届出)日から4年は保有する必要があります。
もし期間前に処分すれば、補助金の全額または一部を返納しなければいけませんのでご注意ください!

申請に必要な書類

申請する際には多くの書類が必要です。

補助金に関する書類

実績報告に関する書類

再生可能エネルギー100%化に関する書類
手法1→自家発電、手法2→再生可能エネルギーメニューの購入、手法3→再生可能エネルギー電力証書の購入

※手法2のみ、手法1+2の場合は別紙は不要。手法はそれぞれ以下の通り。

なお記入例などは以下のページにまとめられていますので、ぜひご活用ください!
▶︎手続きの詳細・書類の記入例

さてここまで、国からの補助金についてご説明してきました。
複雑な内容が多く、お疲れかもしれませんね。

ですがこれら補助金を活用すれば、数十万円単位でお得になる可能性があります。

ぜひ参考にしてください!

続いては、自治体の補助金についてご説明しますね。

電気自動車を買うときに使える「自治体の補助金」

自治体によっては、電気自動車を買う際に補助金が出る可能性があります。
すべての自治体でやっているわけではありませんが、あなたがお住まいの地域でも出ているのかチェックしてみてくださいね。

以下の地方ブロックに分けてご紹介しますので、お住まいの地方をタップしてください!
※ご紹介する補助金制度は、すべて個人を対象として含んでいるものです。

北海道地方

北海道地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
北海道札幌市 札幌市次世代自動車購入等補助制度 令和3年4月1日~令和4年2月28日

補助金額などはリンク先のページに詳しく記載されているため、申請前によく確認しておきましょう。
また、車種別にもらえる補助金もあるためそちらも紹介しますね!

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

東北地方

東北地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
岩手県葛巻町 新エネルギー等導入事業費補助制度 要問い合わせ
宮城県大衡村 万葉クリーンエネルギーカー導入促進事業 令和3年4月1日〜

詳しい手続きの流れはリンク先にございますので、ぜひチェックしてくださいね。
なお車種別の補助金についても詳しくまとめていますので、以下のボタンからご確認ください。

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

関東地方

関東地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体。

自治体名 事業名 申請期間
東京都葛飾区 令和3年度個人住宅用かつしかエコ助成金 令和3年4月1日〜令和4年3月31日
東京都江東区 (次世代自動車用)地球温暖化防止設備購入助成 要問い合わせ
東京都羽村市 羽村市環境配慮事業 各年5月1日 ~翌年1月31日
神奈川県相模原市 相模原市電気自動車・燃料電池自動車購入奨励金 令和3年9月1日~令和3年9月30日
神奈川県藤沢市 令和3年度藤沢市電気自動車導入補助金 令和3年4月1日〜
埼玉県戸田市 2021年度(令和3年度)電気自動車等導入費補助金制度 令和3年4月2日〜
埼玉県杉戸町 令和3年度次世代自動車等普及促進対策補助金 令和3年4月1日~令和4年2月28日
千葉県千葉市 次世代自動車等導入事業補助金 令和3年4月22日〜令和4年3月1日
千葉県松戸市 松戸市クリーンエネルギー自動車導入補助金 令和3年4月1日〜令和4年3月31日
栃木県佐野市 電気自動車購入支援補助金 要問い合わせ
栃木県日光市 令和3年度次世代自動車・住宅用蓄電システム補助金 令和3年4月1日〜
茨城県神栖市 電気自動車普及促進事業補助金 要問い合わせ
山梨県南アルプス市 令和3年度南アルプス市エコライフ促進補助金 要問い合わせ

詳しい補助金についてはリンク先をチェックしてくださいね。
では次に、車種別の補助金額についてみていきましょう。

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

中部地方

中部地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
静岡県袋井市 新エネルギー機器導入促進奨励金 令和3年4月1日〜
愛知県豊橋市 次世代自動車等購入補助金 令和3年4月1日〜令和4年3月31日
愛知県豊田市 豊田市エコファミリー支援補助金 令和3年4月1日〜

詳しい手続き方法などはリンク先をご確認ください。
最後に、車種別の補助金額を見ていきましょう!

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

北陸地方

北陸地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
新潟県柏崎市 令和3(2021)年度電気自動車等購入補助金 令和3年4月1日~令和4年2月18日
長野県軽井沢町 軽井沢町電気自動車等普及促進事業補助金 要問い合わせ
福井県池田町 子育て世帯エコカー購入支援 要問い合わせ

リンク先のページに詳しく記載されているため、申請前によく確認しておきましょう。
また、車種別にもらえる補助金もあるためそちらも紹介しますね!

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

関西地方

関西地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
兵庫県西脇市 令和3年度西脇市家庭用創エネ省エネ設備導入に奨励金 令和3年4月1日~令和4年3月31日

補助金額などはリンク先に詳しく記載されています!ぜひご確認ください。
また、車種別にもらえる補助金もあるためそちらも紹介しますね!

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

四国地方

四国地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
愛媛県愛南町 新エネルギー等導入促進補助金 要問い合わせ

詳しい補助金についてはリンク先をチェックしてくださいね。
では次に、車種別の補助金額についてみていきましょう。

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

中国地方

中国地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
岡山県岡山市 令和3年度岡山市住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業 令和3年5月7日〜令和4年3月17日
岡山県倉敷市 令和3年度 電気自動車等補助制度 要問い合わせ
岡山県西粟倉村 低炭素なむらづくり推進施設設置補助金 要問い合わせ

詳しい手続きの流れはリンク先にございます。。
なお車種別の補助金についても詳しくまとめていますので、以下のボタンからチェックしてください。

車種別の補助金額についてチェック

[+] もっと詳しく

九州・沖縄地方

九州・沖縄地方でCEVの補助金を出しているのは、以下の自治体です。

自治体名 事業名 申請期間
福岡県福岡市 令和3年度 福岡市次世代自動車の普及促進(電気自動車等)補助金 令和3年4月1日〜令和4年3月4日
沖縄県宮古島市 電気自動車等導入補助金制度 要問い合わせ

詳しい手続きの流れはリンク先にございますので、ぜひチェックしてくださいね。
続いては車種別の補助金について見ていきましょう。

[+] もっと詳しく

【電気自動車の車種別】補助金の金額一覧

最後に、電気自動車の代表的な車種別に補助金額をご紹介します!
なおこちらの補助金は変更される可能性もありますので、申請前にご確認してくださいね。

まとめ

さてこの記事では電気自動車の補助金についてご紹介していきました。
ご紹介した内容を元に、車の購入や申請を行ってくださいね!

なお「車を手放すんだけどどこに頼もうかな」という方はぜひ「廃車の窓口」にご相談ください。
「廃車の窓口」はどんな状態の車でもお引き取りOK!
レッカー車代・廃車手続きなどすべて無料でお引き取りいたします!

以上、「廃車の窓口」の橋本でした!
あなたのお悩みが問題なく解決できることを祈っています。

この記事を監修した車の専門家

スタッフの写真

斎藤たくや

カーソムリエの斎藤です。電気自動車の補助金に関する手続きは面倒ではあるものの、かなりお得な制度でもあります。手続きに必要な書類や期日に注意し、手続きしてくださいね!

更新日

2021年5月17日

車に関するおトク情報

カテゴリから記事を探す

5分でわかる廃車手続き方法

カテゴリから記事を探す

30秒で入力完了。ラクラク無料査定。

1

2

3

4

↓↓申し込み後に買取額がすぐ分かる↓↓

ご入力いただく個人情報は買取査定のために利用し
プライバシーポリシーに則り厳重に管理します。

  • 状態を選択
  • メーカーを選択
  • 車種を選択
  • 走行距離を選択

私の車はいくらで売れるのかな?買取事例をご紹介

廃車の窓口スタッフ プロの私たちがあなたの廃車をサポート かんたん入力30秒無料査定をはじめる 廃車の窓口スタッフ

対応地域

北海道 近畿
東北 中国
関東 四国
中部北陸 九州沖縄