廃車の窓口®

日本全国の廃車すぐ対応!

車の購入にかかる初期費用は何円?節約のコツや車の維持費もご紹介

更新日

2021年6月1日

廃車買取の専門家が丁寧に教えます!

>>この人が書いた他の記事

車の初期費用

「新車を購入したい…!」
「車の初期費用って何円なんだろう?」
「詳しい金額を知りたい!」

あなたは今こんな悩みを抱えてはいませんか?

こんにちは。「廃車の窓口」の橋本です。
新しい車を買おうと思っているのですが、初期費用ってどのくらいかかるんですか…?

車の購入時には、税金や手数料など数多くの費用がかかります。
初めて購入する方はもちろん、久々に購入する方でもどのくらいの費用がかかるのかわからない方が多いかもしれませんね。

さらに初期費用には多くの種類や新しい制度がございますので、余計ややこしくわかりづらいかと思います。

そこでこの記事では、車の購入にかかる初期費用について、詳しい金額の内訳や節約のコツをご紹介します!
できるだけわかりやすくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

あなたのお悩みが解決できれば幸いです。
それでは参りましょう。

「今まで使っていた車をどう処分しよう」そんな方は「廃車の窓口」にお任せください。
弊社ならどんな状態の車でもお引き取りOK!廃車手続き・レッカー代など無料で代行させていただきます。

廃車のプロフェッショナル。廃車の窓口のポリシー。

当サイト『廃車の窓口』は、廃車のプロフェッショナルが加盟するネットワークです。

「廃車をしたいけど書類や手続きがややこしすぎる…。」
「専門用語が多くて、全然わからない!」

そんなあなたのために、廃車のお役立ち知識を丁寧にわかりやすくお教えします。

廃車買取の3つの約束
  • 面倒な廃車手続きを無料代行!
  • レッカー代無料で動かない車もOK
  • 事故車・故障車・放置車など
    どんな車にも必ず値段がつきます!
> 廃車の窓口のサービスについて詳しくみる! 廃車の窓口スタッフ

車の購入にかかる初期費用

では早速、車を買う際の初期費用についてご説明しますね!
初期費用には以下の3種類があります。

  • 車両費用(車両そのものの購入費用)
  • 法定費用(法律に基づく費用)
  • 諸費用(その他費用)

そのうち「法定費用」「諸費用」にはそれぞれ以下の料金が含まれます。

<法定費用>

消費税 車両価格などの10%
自動車税(軽自動車税) エンジンの排気量により異なる
自動車重量税 車両の重量により異なる
環境性能割 車両価格の0〜3%(燃費性能により異なる)
自賠責保険料 車種・契約年数により異なる
自動車リサイクル料 車両により異なる

<諸費用>

登録費用 1〜3万円
納車費用 1万円
車庫証明費用 3,000〜1万円
検査登録手続き費用 3,000〜1万円
希望ナンバープレート代 5,000円
任意保険料 車種・契約年数などにより異なる

※金額は目安となっています。

なお初期費用の具体例を、「トヨタ ヤリス」を参考にご紹介します。

車両費用 213万円前後
法定費用 10万円前後
諸費用 10万円前後
合計 233万円前後

車両費用からだいたい20万円ほど上乗せされていることがわかりますね。

ではそれぞれの項目ごとに、詳しい内容や費用などをご説明していきます!

法定費用

法定費用は法律に基づいた費用であり、基本的にすべての方が支払います。

  • 消費税
  • 自動車税(軽自動車税)
  • 自動車重量税
  • 環境性能割
  • 自賠責保険料
  • 自動車リサイクル料
消費税

ご存知かとは思いますが、消費税は車両本体や購入時につけるオプションの費用にかかる税金です。
現在では10%の税金が加算されます。

自動車税(軽自動車税)

車を買ったときと、毎年4月1日に払う必要がある税金です。

普通自動車は排気量ごとに、軽自動車は一律で税額が決まっています。

こちらの金額は4月に払うものですので、購入時には「購入した月〜次の4月まで」の分の月割りの差額を支払うことになります。

なお普通自動車の自動車税は以下の通り。

排気量 年税額
1000cc以下 25,000円
1000~1500cc以下 30,500円
1500~2000cc以下 36,000円
2000~2500cc以下 43,500円
2500~3000cc以下 50,000円
3000~3500cc以下 57,000円
3500~4000cc以下 65,500円
4000~4500cc以下 75,500円
4500~6000cc以下 87,000円
6000cc以上 110,000円

一方、軽自動車の自動車税は一律10,800円です。

また電気自動車・燃料電池自動車・天然ガス自動車・プラグインハイブリッド自動車・クリーンディーゼル車といった車については、自動車税は75%ほど軽減されるんです!
これは「グリーン化特例」という制度で減税されます。
(参考:自動車税のグリーン化特例の概要|国土交通省

自動車重量税

自動車重量税は、普通自動車は重量に応じて、軽自動車は一律でお金を払う税金。
新車を買うと最初の車検までの3年分を支払います。(最初の車検以降は次の車検までの2年分を払う)

初回分の重量税は、おおむね以下の税額です。

<普通自動車>

重量 エコカー以外 エコカー
免税 50%減 25%減
0.5t以下 12,300円 0円 3,700円 5,600円
〜1t 24,600円 7,500円 11,200円
〜1.5t 36,900円 11,200円 16,800円
〜2t 49,200円 15,000円 22,500円
〜2.5t 61,500円 18,700円 28,100円
〜3t 73,800円 22,500円 33,700円

<軽自動車>

エコカー以外 エコカー
免税 75%減 50%減 25%減
9,900円 0円 1,800円 3,700円 5,600円

※エコカーの減税基準は以下のPDFを参考にしてくださいね。
エコカー減税(自動車重量税)の概要|国土交通省

自動車重量税にはエコカー減税制度がありますので、購入時に参考にしてください!
環境性能割

環境性能割は車を買った金額に対して課せられる税金。
「環境」と名前に入っている通り、車が環境へ与える負荷度合いに応じて、税率が変わります。

車種によっては免税になる一方で、燃費基準を満たしていない車は税金がかかるんです。

<普通自動車>

車の種類 税率
電気自動車 0%
2020年度燃費基準+40〜10%達成車 0%
2020年度燃費基準達成車 1%
上記以外の自動車 2%

<軽自動車>

車の種類 税率
電気自動車 0%
2020年度燃費基準+40〜10%達成車 0%
2020年度燃費基準達成車 0%
上記以外の自動車 1%

なお税率は2021年12月31日まで、臨時措置として軽減されております。
ですので今後の動向次第では、税率があがる可能性があるんです!

自賠責保険料

自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)とは、公道が走る車には必ず加入が義務付けられている保険です。
保険の契約期間は12〜37ヵ月で選べます。

次回の車検の時期に合わせて、契約期間を選ぶのがオススメです!

<普通自動車>

契約期間 保険料
12ヶ月 12,700円
13ヶ月 13,310円
24ヶ月 20,010円
25ヶ月 20,610円
36ヶ月 27,180円
37ヶ月 27,770円

<軽自動車>

契約期間 保険料
12ヶ月 12,550円
13ヶ月 13,150円
24ヶ月 19,730円
25ヶ月 20,310円
36ヶ月 26,760円
37ヶ月 27,330円
自動車リサイクル料

こちらの費用は、廃車時にリサイクルできるもの(エアバッグ・フロンガスなど)のリサイクル費用を、車の購入時に支払うもの。

料金は詳細には決まっておりませんが、おおむね以下のようになっています。

  • 普通自動車:10,000〜20,000円
  • 軽自動車:7,000〜16,000円

ちなみに車を廃車にしない場合(下取り・買取など)はリサイクル料が戻ってくるんです。

さてここまで法定費用をご紹介してきました。
続いては諸費用についてご説明しますね!

諸費用

諸費用は、購入に伴って必要になる登録などの手続きにかかる費用です。

  • 登録費用
  • 納車費用
  • 車庫証明費用
  • 検査登録手続き費用
  • 希望ナンバープレート代
  • 任意保険料
登録費用

登録費用は、所有者の名義を登録するための手数料を指します。(印紙代も含む)
ディーラーなど販売業者によって手数料は変わりますが、10,000〜30,000円ほどかかるんです。

なお登録が完了すると、自動車検査証(車検証)とナンバープレートが発行されます。

納車費用

納車費用は、車の販売店から自宅など受け取り先まで車を運ぶときにかかる費用。
だいたい10,000円ほどかかります。

なおご自分で受け取りに行く場合は、納車費用はかかりませんよ!
車庫証明費用

こちらの費用は、車庫証明(自動車保管場所証明書)の発行にかかるものです。
発行作業は自分で最寄りの警察署で申請できる一方、購入時に代行してもらうことも可能。

もしご自分で手続きしますと、3,000円ほどのお金がかかります。
一方で代行してもらった場合は、10,000円ほどの費用がかかるんですね。

検査登録手続き費用

購入した車を検査・登録するためにかかる手数料です。
普通自動車であれば運輸支局、軽自動車であれば軽自動車検査協会で行う必要があります。

ご自分で手続きする場合は3,000円、ディーラーなど販売業者に代行してもらう場合は10,000円ほどの費用がかかることが多いです。

希望ナンバープレート代

ナンバープレートであなたが好きな番号をつけたい場合は、追加で費用がかかります。
こちらは希望する方のみ費用がかかりますが、5,000円ほどと見積もってくださいね。

任意保険料

自賠責保険では補償されない範囲を保険で補いたい方は、各保険会社が販売している任意保険へ加入することがあるかと思います。
この任意保険料は入る保険によって異なりますが、20,000〜50,000円ほどかかるかと思います。

さてここまで初期費用のうち諸費用についてご説明してきました。
初期費用には数多くの種類がありましたが、それぞれの費用についてご理解いただけたでしょうか?

なお初期費用については、購入方法によって金額が変わることがあるんです!
詳しくご説明しますね。

購入方法によって初期費用が違います

車を購入する場合は「一括払い」「カーローン」「カーリース」の3種類があります。
それぞれの購入方法について、初期費用は以下のように異なるんです!

一括払い カーローン カーリース
車両費用 一括払い ローン返済 定額返済
消費税 一括払い ローン返済 月額料金に
含む
環境
性能割
一括払い 一括払い 月額料金に
含む
自賠責
保険料
一括払い 一括払い 月額料金に
含む

※他の初期費用も一括払いから変更される可能性があります

カーリースは初期費用という大々的な費用はかからず、定額で月々支払う形になるんですね。

なお購入方法によって最初に払う金額が増減するものの、トータルで払う金額はほぼ変わりませんのでご注意くださいね。

ここまで初期費用についてご説明してきました。
かなりの費用がかかることがわかっていただけたかと思います。

ではこの初期費用を節約する場合は、どんなことをしていく必要があるのでしょうか?
詳しくご説明しますね。

車の初期費用を節約するコツ

初期費用を節約するコツ

初期費用を節約するには、以下の3点を意識する必要があります。

  • 車両価格を安くする
  • 安くなるローンの組み方・返済方法を検討する
  • 手続きを代行せず自分で行う

詳しくご説明しますね!

車両価格を安くする

まずは初期費用を抑えるために、中古車・登録済み未使用者の購入を検討するのがオススメです!

中古車の中でも、機能性や安全性に問題がない車両はもちろんあります。
さらに知名度が低いメーカーの車や、モデルチェンジ前の車種であればかなりお安く買えることができますよ!

また「登録済み未使用車」とは、ディーラーなどの販売店でお客さん向けに展示していた車のこと。
一応中古車扱いではありますが、運転距離がほぼないため新車に近い状態です。

ですので数は多くありませんが、中古車よりも状態がいい車を探している方にはオススメ!

安くなるローンの組み方・返済方法を検討する

購入時にカーローンを組む場合、まとまった頭金を用意すれば月々の支払額を下げることが可能です。
返済を始めた当初の負担は大きくなりますが、月々の返済額が少なくなりますし、負担する利息の節約にもつながります!

また逆に、頭金を入れずに月々の分割返済に回すという方法もあります。
利息は高くなってしまいますが、初期費用はグッと抑えられるんですね。

手続きを代行せず自分で行う

諸費用に含まれる「納車費用」「検査登録手続き費用」などは、ご自分で申請することで安く抑えられます。

ただし手続きや必要書類はかなり複雑ですので、事前にどんな手続きが必要なのか確認しましょう。
もし難しいと思ったなら、購入時にディーラーなどの販売業者にお任せするのをオススメします!

さてここまで、初期費用を節約するコツをご紹介しました。
続いては車の維持にかかる費用をご説明していきますね。

また「今まで使っていた車をどう処分しよう」とお悩みの方は「廃車の窓口」にお任せください。
どんな状態の車でもお引き取りできますし、車種・状態によってな高価買取致します!

車の維持にかかる費用と節約のコツ

車の維持費には、おおむね以下の費用がかかります。

  • 税金:年間3〜10万円
  • 保険料:年間72,000円ほど
  • 車検費:1年換算で5万円ほど
  • メンテナンス費用:年間15,000円ほど

さらにローンで車を購入する場合は、ローン支払いもかさみます。

トータルで見ると結構高いですね…

では維持費を節約するにはどうすればいいでしょか?
節約するには、以下の4点を意識しましょう!

  1. 自動車保険を見直し、任意保険料を安くする
  2. 燃費のよい車に乗り換えて燃料代を安くする
  3. エコカー減税やグリーン化特例を利用し、税金を安くする
  4. アプリで燃費を管理し、燃料費を節約する

基本的には維持にかかるものの消費金額を見直しする必要があるんですね。

なお以下の記事でも詳しくご説明しております。
気になる方はぜひ参考にしてくださいね!

まとめ

さてこの記事では車の初期費用についてご紹介していきました。
ご紹介した内容を元に、車の購入や申請を行ってくださいね!

「今まで乗ってた車をどう手放そう…」とお悩みの方はぜひ「廃車の窓口」にご相談ください。
どんな状態の車でもお引き取りOK!さらに車種・状態によっては高価買取させていただきます
レッカー車代・廃車手続きなどすべて無料ですよ!

以上、「廃車の窓口」の橋本でした!
あなたのお悩みが問題なく解決できることを祈っています。

この記事を監修した車の専門家

スタッフの写真

斎藤たくや

カーソムリエの斎藤です。車の初期費用に含まれる税金は、車の排気量や重量などによってかなり変わってきます。購入を検討している車の場合は何円ほどの初期費用がかかるのか、しっかりと確認しましょう!

更新日

2021年6月1日

車に関するおトク情報

カテゴリから記事を探す

5分でわかる廃車手続き方法

カテゴリから記事を探す

30秒で入力完了。ラクラク無料査定。

1

2

3

4

↓↓申し込み後に買取額がすぐ分かる↓↓

ご入力いただく個人情報は買取査定のために利用し
プライバシーポリシーに則り厳重に管理します。

  • 状態を選択
  • メーカーを選択
  • 車種を選択
  • 走行距離を選択

私の車はいくらで売れるのかな?買取事例をご紹介

廃車の窓口スタッフ プロの私たちがあなたの廃車をサポート かんたん入力30秒無料査定をはじめる 廃車の窓口スタッフ

対応地域

北海道 近畿
東北 中国
関東 四国
中部北陸 九州沖縄