廃車した時に自賠責保険はいくら還付金がもらえる?金額と必要な手続き
廃車買取の専門家が丁寧に教えます!
>>この人が書いた他の記事![自賠責保険](/upload_files/images/5__jibaiseki-refund-01.jpeg)
「自賠責保険は何円くらいの還付金がもらえる?」
「どんな手続きをすればいい?」
自賠責保険は車に乗っている方が必ず加入する保険で、契約期間によって異なりますが、解約した場合に残りの期間分の料金が戻ってきます。
※支払っていた保険金が解約によって戻る仕組みのため、厳密には「解約金」「解約返戻金」といいます。
今回は自賠責保険の還付金について、手続きなど詳しくご説明しますね。
※「廃車の窓口」では廃車の手続きを無料代行いたします!
気になる方はぜひチェックしてください。
自賠責保険の還付金の金額
自賠責保険は契約期間を自分で定めて加入できるんです。
一般的には、24ヶ月契約で以下の保険料を払っている方が多いかと思います。
- 普通自動車(24ヶ月契約):21,550円
- 軽自動車(24ヶ月契約):21,140円
自賠責保険料金の還付金は、以下の計算式を使えばわかるんです!
自賠責保険の還付金額の計算式
保険料 × 更新までの残り期間(月単位) ÷ 契約有効期間
=還付される自賠責保険料
自賠責保険料金はどこの保険会社でも一律ではありますが、沖縄県と本土ではやや料金に差が生じるなど地域差があることも。
正確な金額を知りたい方は保険会社に問い合わせてみることをおすすめします。
一例として、本土で普通車の自賠責保険を途中解約したときの還付金(解約返戻金)の一覧はこちら。
※「◯ヶ月」は契約満期までの残り月数
![自賠責保険の解約返戻金の一覧](/upload_files/images/5__jibaiseki.png)
満期日まで1ヶ月を切っている場合は返金が無いためご注意くださいね。
さて、ここまで税金・保険料ごとに還付金の金額をお伝えしました。
あなたがもらえる還付金の金額を確認できたでしょうか?
続いては還付金をもらうための手続き方法を解説します。
自賠責保険の還付に必要な手続き
自賠責保険の場合、還付手続き(解約手続き)は加入している保険会社へ連絡する必要があります。
保険会社によって用意するものは違ってきますが、例として以下の書類が必要になるんです。
- 自賠責保険証明書
- 廃車したことを証明する書類
- ステッカー(保険標章)
- 契約者の印鑑
- 保険料還付先の口座情報がわかるもの
郵送や電話、直接保険会社の営業店へ行くなど、手続きの方法はさまざまありますが、まずは電話で相談してみるのがオススメです。
必要な書類の確認や、自賠責保険についての疑問を解消してから手続きを行いましょうね。
ここまでは「廃車の窓口」の橋本がお伝えしました。
この記事を監修した車の専門家
![スタッフの写真](https://haisya-madoguchi.com/assets/img/knowledge/knowledge_staff.jpg)
斎藤たくや
カーソムリエの斎藤です。自賠責保険の還付金は、ご自分で保険会社に連絡して解約する必要があるんです。廃車する際は忘れないように解約し、還付金を受け取りましょう!
車に関するおトク情報
![廃車でもらえる還付金!受け取れる金額と手続きの方法【早見表あり】](/upload_files/images/5__ace31ccb7462c530eb5ee56cbff6fad6618b61406cc47-700x520.png)
廃車でもらえる還付金!受け取れる金額と手続きの方法【早見表あり】
2023.07.04 更新
![廃車無料って怪しくない?なぜお金がかからないの?廃車買取の裏側が明らかに](/upload_files/images/5__c67a801fee26715cef8dc601e0c736dd61790463ae106-700x520.jpg)
廃車無料って怪しくない?なぜお金がかからないの?廃車買取の裏側が明らかに
2021.10.27 更新
![乗らない車がお金になる?知っている人だけがトクする廃車の新常識](/upload_files/images/5__f1099740ddbfdc07efaef1415457803d618b6031dac48-700x520.jpeg)
乗らない車がお金になる?知っている人だけがトクする廃車の新常識
2021.04.16 更新